Home業務内容紹介フロア洗浄・ワックス(定期清掃・日常清掃作業)

フロア洗浄・ワックス(定期清掃・日常清掃作業)

 当社では、床洗浄ワックス・ガラス清掃・日常巡回清掃・カーペット清掃などカテゴリーに分けて定期的に業務を行い、建築物の美観維持と建物の長期保全に努めています。

業務を定期的に行うことは、スポットで業務を行うよりコストの削減もでき経済的です。

化学床(Pタイル、長尺シート、リノリュウム床等の化学床の清掃、及びメンテナンス)

床面洗浄ワックス

※余りにも汚れのひどい床や、ワックスが長い月日で変色してしまった床、人間の歩行によってワックスのムラが出てしまった床等は、剥離作業が必要になります。
※汚れ具合と予算の都合によって異なりますが、定期的に作業することをお勧めします。
※汚れた床のままで長い期間放置していますと、剥離作業を頻繁に行わないといけなくなります。剥離作業に使用する薬剤は、非常にきつい洗剤を使用いたしますので、頻繁に剥離することは床に余り良いとは言えません。私達は、剥離を最小限に押さえてメンテナンスしていくことを心掛けております。

剥離作業とは、毎月の定期清掃で塗布されたワックスや、床の上にある不純物を完全に取り除いて、元の状態に戻し、新しいワックスを塗布し直すという意味です。基本的には、定期清掃の中に含まれる作業です。


フローリング床(フローリングや、木の床等の自然素材の床材清掃、及びメンテナンス)

フローリング

※床の上にあらかじめ塗料が塗ってあるような床材でも、最も適した作業を選択して清掃できます。
しかし、このような自然素材に限っては化学ワックスを余り塗布することはお勧めできませんので、美化を維持することは可能ですが、化学ワックスを何層も塗布してピカピカに艶を出す事は基本的にできません。


メンテナンスの方法が難しいので、>>シリコンコートなどメンテナンスフリーの施工もあります。

床材の種類 ワックス
フローリング床
和室の木床
土足の木床
水性塗料の塗ってある木の床
コルク床
水分侵食で傷んでしまった木床 ×
洗剤の使う事の出来ない床 ×
このような床材では基本的に剥離作業が行えないので注意が必要です。
※剥離作業とは、毎月の定期清掃で塗布されたワックスや、床の上にある不純物を完全に取り除いて、元の状態に戻し、新しいワックスを塗布し直すという意味です。基本的には、定期清掃の中に含まれる作業です。

コンクリート床(コンクリート床、防水加工塗料の塗ってある床の清掃及びメンテナンス)

コンクリート床

コンクリートなど、染みこみのある床材は用途に合わせ洗浄を行いコートします。汚れる場所は出来るだけメンテナンスの行い易いように、汚れにくいように処理を施します。





フロアメンテナンス施工実例
事務所定期清掃

スーパー店舗ワックス

体育館



ページトップへ
Copyright (C) Umano Clean Service All Rights Reserved.